国際結婚の手続きと流れについて

【日本で国際結婚する時の一般的な流れと注意点】

今回は、日本で国際結婚をする際の流れと気をつけたい点について紹介します。

相手の女性の国籍などによって必要書類は異なる場合がありますが、ここではあくまでも一般的な流れについてです。

ぜひ参考にしてください。

20191124_182516

◆国内での国際結婚の流れ
日本で法律的に夫婦として認められるには当然そのための手続きが必要になります。

国際結婚の場合の手続き・流れは大きく2つです。

★必要書類を揃えて役所に提出
必要書類を揃えて役所に婚姻届を提出します。問題がなければその場で婚姻届が受理され日本国側では結婚が成立します。

必要な書類
・婚姻届
・戸籍謄本
・パスポート
・婚姻要件具備証明書(後で詳しく解説)
◆ちなみに、弊社では専門の行政書士を国内だけでなく海外でも用意しているので安心して手続きが進められます。

★相手国の大使館にて婚姻手続きを行う
加えて、相手の国でも手続きをしないと相手国では「未婚」のままです。

役所で婚姻届が受理されたら同じ窓口で「婚姻届受理証明書」を受け取られるのでこれをパートナーの在日本国大使館に持っていき手続きを行います。

その際、国によって必要書類等が異なる可能性があるのでご注意くださいね

ここで受理されると外国籍のパートナーの国での婚姻手続きが完了し国際結婚が成立します。

ここでも「婚姻届受理証明書」が発行されるので、大切に保管しておきましょう。今後、在留資格の取得などで必要になります。

20191124_182457

◆婚姻要件具備証明書とは?
先ほど紹介した「婚姻要件具備証明書」ですが、あまり聞きなれない言葉かもしれません。

これは「こんいんようけんぐびしょうめいしょ」と読み、国際結婚をする際にはとても重要な書類になります。

相手国が発行する書類で「日本人と結婚するにあたり何の問題もありません」というのを証明する書類で、例えば本人が独身であること、相手の国で法律的に結婚することに問題がないことなどを証明します。

ただし、国によってはこの書類を発行していないところもあるのでその場合はそれに代わる書類を提出することになります。

婚姻要件具備証明書は、自分の国の在日本大使館または領事館でもらうことができます。発行にはパスポートや身分証明書、出生証明書や独身証明書などが求められることが多いです。

発行までに時間がかかることもあるので、なるべく時間に余裕を持って行動するようにしてください。
今回は、日本で国際結婚をする際の一般的な流れについてでした。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です